政治経済史学 総目録

第三四四号(1995年2月号 早春特大号)

〔彦由教授官歴記念号〕
彦由一太先生還暦記念号発刊に当たって 政治経済史学会編集部
吏僚国家と祈年・月次・新嘗祭 熊谷保孝
律令国家成立期に於ける式部卿の研究 小杉則義
石上宅嗣と藤原式家―宅嗣と藤原良継・百川兄弟― 木本好信
桓武天皇期に於ける大納言神王政権の成立とその諸政策 彦由三枝子
九世紀初頭における北家藤原氏―冬嗣の台頭と北家諸流― 長島一浩
嵯峨朝における皇后冊立に関する考察 大和典子
万寿年間の政治過程と太皇太后藤原彰子(Ⅰ)―上東門院院号宣下の歴史的背景― 小池栄子
白河院政最初期に於ける東宮立坊問題 末常愛子
崇徳皇后皇嘉門院藤原聖子の生涯 須崎悦子
三河守源範頼の九州進駐に関する一考察 金澤正大
久遠寿量院について 八幡義信
藤原頼経将軍暦仁元年上洛の意義 石井清文
北条政村の研究(Ⅰ) 渡邊晴美
『渋柿』にみたる中世武家道徳の一考察 森田博子
伏見院政の展開過程 林葉子
『花園天皇宸記』に見たる廣義門院西園寺寧子(Ⅱ) 橋本芳和
鎮西に於ける大友氏庶流の地頭領主制―志賀・詫磨両氏の場合― 後藤良治
永禄・元亀年間に於ける織田信長の軍事行動と領国統治策―美濃・伊勢両国を中心にして― 定岡明義
吉田松陰の思想と教育(Ⅰ)―『講孟箚記』に見たる経世済民思想の本質― 山縣明人
明治初年の通貨政策と反由利派について(Ⅱ) 亀掛川博正
湯地丈雄著『元寇晝帖』について―外国人にも蒙古襲来を知らしめた書物― 太田弘毅
昭和海軍と政局(Ⅰ)―「高木惣吉資料」の紹介と分析を中心として― 纐纈厚
蒋介石政権における近代化政策とドイツ極東政策(Ⅰ) 小野田摂子
大阪市の合区に関する記録―市政史における一断面― 石見豊
大国政治経済構造と華僑資本 神崎吾朗
「夢」よりみた孟子の思想史的位置 武田耕一
彦由先生研究・教育略年譜
志賀史資料 政治経済史学会参事会日誌要目抄(Ⅷ)―第一八五一回~第一九四六回―政治経済史学会庶務部